目次
メタバースシーンのパイオニアMetAIが新たに発表した画期的な4つのAI生成ツールはチェック済みで消化?マーケティングを始め、デザインや広告、印刷に至るまで、多岐に渡る最新ツールを一緒にチェックしましょう!
WithAI新時代を突き進むMetAI社とは?
ところで皆さん、MetAIという会社を知っていますか?
MetAIは、デジタル時代でビジネスをサポートするための幅広いサービスを提供するバーチャルシーンのパイオニア。2022年8月にAI生成活動をスタートさせてから頭角を表し始めた、今とっても気になる企業です。
新しい動画AI生成テスト中#AI #AIVideo #動画AI生成 #metai #マーケティング pic.twitter.com/lgPgLM44AC
— ロザノデビット@MetAI代表 9/26~27 TGS (@debichanchan) July 23, 2024
MetAI社が発表した世界を変える4つの新規AI生成ツール
さて、そんなMetAIが掲げるのが以下4つの#WithAIビジョン。
1.アーティストファースト
2.AI生成ツールで人生が楽な時代へ
3.失業を防ぐための育成プログラムを提供
4.社会の問題を解決
これら4つのビジョンを掲げつつ、さらに躍進すべく新たに発表した新サービスがこちらです。
1.ビジュアル制作を日単位から時間単位へ変える「NeoLux AI」
MetAIによるマーケティング業界に革新をもたらす新たなAIサービスの1つである「NeoLux AI」は、「画期的な画像編集技術」をもたらします。
ハイクオリティな画像編集ってとにかく時間がかかるもの。しかしこのサービスを使えば、企業はこれまでの何分の一もの時間とコストで、プロ顔負けの高品質な製品画像やマーケティング素材を簡単に作成可能に。
主な特徴はこんな感じ。
・高度なAIマスキングと背景置換
・リアルな照明効果と新しいシーンへの製品の自然な統合
・複数のプロモーション画像の迅速な作成(10セットを1時間以内で作成)
・半日以内で完成するフルマーケティングキャンペーンビジュアル
・最大20,000ピクセルの超高解像度出力を可能にする「プリントアップ」サービス
ビジュアルマーケティングの常識を覆す画期的なツールということは、この画像で見ても明らかですよね。
2.AI生成アップスケールサービス「Print-UP」が画像解像度の限界突破!
AI生成アートおよびプロフェッショナル写真分野における長年の課題に対処するサービス「Print-UP」も注目を集める新サービス。以下の画像を見てもらえるとわかるように、画像アップスケーリング技術の限界を押し広げる革新的なサービスなのです。
主な特徴としては利点は以下。
・前例のないアップスケーリング: Print-UPは画質劣化なしに画像を最大20,000ピクセルまで拡大可能。
・多様な適用性: AI生成画像、プロ撮影の写真、さまざまなビジュアルコンテンツに適した作り。
・業界全体への影響: 印刷、広告、Eコマース、出版業界のワークフローに革新的。
・品質保持: 元のサイズの最大20倍まで画質を維持したままのシームレスな画像拡大が可能。
・コスト効率の高いソリューション: 高解像度画像作成の必要性を減少させ、制作コストの低減につながることも。
確かにこれがあるととても便利……。あともう少し画素数があれば良いのに!!って思うことって結構あるある。このサービスをノースキルで使えるとなると、画像アップスケーリングの分野でゲームチェンジャーになる予感。
3.プロ級の画像が誰でも作れる「Midjourney プロンプトジェネレーター」
人気のAI画像生成サービスMidjourneyの使い方が大きく変わるんじゃないかと期待される新ツール「Midjourneyプロンプトジェネレーター」。主な機能としては以下4点でしょうか。
・ユーザーフレンドリーなインターフェース:初心者でも事前知識なしにプロレベルのプロンプトが作成可能。
・包括的な設定:プロンプト、ネガティブプロンプト、スタイル、ムード、ライティング、カメラ設定、構図、カラースキーム、解像度/品質などの包括的なオプション設定。
・高度なパラメータサポート:アスペクト比、様式化、カオス、Niji Journeyのパラメータをカバー。
・多様なジャンルのカバー:マンガやイラストから、ファッション、ポスター、製品、インテリアデザインまで幅広く対応。
・ランダムプロンプト生成:初心者が様々な可能性の探索をサポート。
つまりこれがあれば、プロ級の画像が知識ゼロ・スキルゼロで誰でも作れるということ。これがあれば、AI生成のプロも夢じゃない!
4.初心者でも大丈夫!プロ級動画が作れる「Runway プロンプトジェネレーター」が登場
動画AI生成が急速に広がる海外に比べて、それほど普及していない日本。というのも、やはり動画AI生成って画像AI生成の要素に加え、カメラの動きやSFX、トランジションにビジュアルスタイルetc…。これらの要素も設定する必要があり、ハードルが高くなってしまうもの。
動画AI生成を初めて行う際、どこから始めればよいか、どのような言葉を入力すべきか。自分のイメージをテキストで完璧に表現するのって難しいですよね。まさにそれらの悩みを補佐するため、「Runwayプロンプトジェネレーター」は開発されたんです。
これを使えばこんな感じの動画が出来上がるらしい……。やってみたい!!
今後もMetAI社の動向に注目を
AIパイオニア企業が打ち出す新たな4つの製作ツール、いかがでしたか?
革新的かつ各業界に新たなソリューションを打ち出すこれらツールはもちろん、AI生成技術に関するセミナーやワークショップ開催のAI教育プログラム、さらには人気プラットフォームを活用したプロモーションやイベント企画、メタバースマーケティングやイベント、国際的なビジネス展開をサポートするグローバルビジネスetc。とにかくAIを切り口に様々な分野に渡り活躍しまくるMetAI。
バーチャルシーンで包括的に活躍するからこそ生まれる彼らの取り組みは、これからも注目必須。それではまた!
この記事を書いたスタッフ